小諸での骨折

このサイトの更新をしました
 (29,January,2025)

2025年1月、サーバーを引越しました。

次男、響の仕事がテレビ東京にて紹介されました。このビデオを追加しました。

斎藤いとこ会の富士霊園への祖父母の墓参りの写真を掲載しました。

も参加した、深川、富岡八幡宮の水掛け祭りのページを追加しました。

各ページにあったまとめてダウンロード用のZIPファイルは取消しました。

今年(2019年)の元モトローラ関係者の忘年会、写真のページを追加しました。

・電気工事士の免許を取りました

昔の同僚、鈴木康弘氏とJohnW.Lewis氏の写真のページを追加しました

・ モトローラ半導体、代理店、米国訪問、1981年の写真のページを追加しました。


・息栖社長、御退任慰労会の写真のページを追加しました

・ 草笛ランドの小屋のHPへのリンクを、関連リンクのページを増やして追加

・2016年10月30日(日)新所沢剣道教室、40周年記念大会と祝賀会の様子を写真一覧3、として追加

小諸での骨折


■ 小諸の小屋で、隣地の枯れ松が倒れて、小屋への電灯線に引っかかって宙釣りになりました。
  下の写真の中で左の状態です。家の側の配線は引き剥がされ、電柱から家の屋根の方への
送電線が、後、一寸で地面に着きそうな状態になっています。

 慌ててこの宙釣りを解除しようとチェーンソーで枯れ末を切りに掛りました。(中央の写真)

  この木が予想外のタイミングで割れて手前に落ち、私を直撃しました。そして両足を
こすって落ち、下肢には裂傷(6針縫いました)、右足を潰してくれました(強度の打撲&
小指の骨の単純骨折、小さい骨、3個を粉砕)。
それでも何とか倒木を切り、送電線は解放しました。

  暫くしてから、救急車にて病院へ運ばれ、シーネ(右の写真の左側、副木))を付けて
固定されました。腫れがひどいのでギプスは付けられず、今日、11月17日迄、52日間、
シーネを付けて、右の写真の右のギプスシューズを履いて外出していました。

その後、やっと、シーネ無しで外出できる様になりました。しかし腫れは未だ残っていますので、
ビジネス・シューズは履けなくて、スニーカーで今年中は過ごす事になりそうです。

  御心配を頂いた皆様、大体、治りました。サポートを有難う御座いました。

詳細は; http://www.kusabue-land.site/photo1.html#%E6%80%AA%E6%88%91%E3%81%AE%E9%A1%9B%E6%9C%AB

  

■画像のカテゴリ: 骨折事故
■撮影日時:2016年9月26日朝7時12分〜
■撮影場所: 小諸の草笛ランド、C171、江東区の自宅。
■画像説明: 左、倒木と送電線、中、枯れ松切断の様子。右、シーネとギプスシューズ。
■撮影機材: 左、中、PCカメラ(監視アプリ)、右、ソニー・サイバーショット
■画像サイズ: